自治連合会事務局

自治連合会事務局

自治連合会事務局

自治連合会事務局は、11自治会で構成された、相互の親睦を図り、福祉の増進に努力し、関係機関・各種団体と協力推進することにより、私たちにとって「安心安全 住みよい地域」を目的とする任意団体の事務局です。

平成3年(1991年)から瀬田学区より分かれ、県・市からの情報発信や安心安全につながる取り組み、教養文化の普及および地域文化の伝承、また地域住民の親睦や健康増進、子どもたちを見守る活動を行なっております。


昨今の想像を超える自然の猛威から、地域の財産、人を守る「自助・共助・公助・近所」で、ご近所様と良好な関係を構築する、助け合いの精神でつながるための施策を管理する組織として、20を越える諸団体(取組)、11自治会と連携し、大津市で推進する「まちづくり協議会」を、全ての住民・企業・お店・学校・病院などと協力いただけるようにするための企画、運営を行って参ります。

2025.07.31
8月9日(土曜日)10時から、学区主催 (防災への備え)の講演を日本防災士会 滋賀県支部 支部長の久保さんから講話頂きます。地域の方々多く参加ください。    ・・・備えあれば憂いなし・・・

2025.07.30
8月9日 瀬田北学区『防災教室』を開催します。多くにお方のご参加お待ち申し上げます。

2025.07.30
8月9日(土曜日)10時から 瀬田北市民センターにて、日本防災防災士会 滋賀県支部 支部長 久保敏彦氏による(防災への備え)の講話をいただきます。  地域の方々の沢山のご参加お待ちいたします。

て、滋賀県防災防災に

2025.07.30
瀬田北学区 防災訓練6月28日(土)行い200名足らずの方々に参加頂き、いろいろと経験して頂きました。  また7月13日には、大津市Dマット災害派遣チームによる(防災教室)の講話をして頂き、8月9日には、日本防災士会 滋賀県支部 支部長の久保様の講演を予定してます。 【 備えあれば憂いなし 】 防災の知識を少しだけ増やしていただければ幸いです。

2025.07.18
市民センターたより8月号

2025.07.08
瀬田北中学校からの協力依頼です。お願い致します。

2025.07.02
大津市人権講座からお知らせ ~夏の上映会~ ご参加ください。

2025.06.27
『戦争の記憶展』 開催のお知らせ。

2025.06.27
『防災教室』 大津市民病院 Dマット災害派遣医療チームの災害支援報告の後援会です。ご参加お待ちします。

2025.06.24
木下カンセーアイスアリーナからのお知らせ  ⛸

自治会一覧

...

それぞれお住まいの地域の自治会のご紹介と、活動についてのお知らせ一覧です。

活動委員会・協議会一覧

...

安心・安全・快適な住環境を整備の「共助」お手伝い。さまざまな活動をおこなっています。

お問い合わせは・・・

滋賀県大津市大萱2丁目18-31
瀬田北学区自治連合会 運営事務局
TEL:077-545-1696
お問い合わせ(Mail)

Copyright 大津市瀬田北学区自治連合会